


postウィジェット
初期状態:ウィジェットの設定をいじってない状態 classic

【卒業式】
2025年3月7日(金)第81回 福岡建設専門学校 卒業証書授与式を執り行いました。 また、卒業式後に記念講演を開催しました。 北陸を代表する建築家の浦 淳様をお招きし、日本伝統の技術と継承する北陸の再生の現況についてお

【1月25日オープンキャンパスを開催しました♪】
今年度、第10回目のオープンキャンパスを開催しました! 今回の体験授業は、「折り紙建築」でした! ▼施設設備見学 皆さん、ご参加頂きありがとうございました!! ◆次回のオープンキャンパスは2月22日(土)1

【現場研修】
2025年1月15日(水)現場研修に行ってきました! 今回の現場研修では、「アスファルト混合物の製造工場」と「生コンクリート製造工場」の2箇所の現場を見学しました。 まず「アスファルト混合物の製造工場」では

【1月オープンキャンパス参加者募集中!】
1月25日(土)にオープンキャンパスを開催します! 《スケジュール》 10:00~ 受付開始 10:30~ 学校・学科の紹介 11:00~ 在校生ディスカッション 11:20~ 施設見学 11:50~ 体験授業・個別面談

【お知らせ】
ニューヨーク・タイムズ「2025年に行くべき52か所」に富山市が選ばれ、伊東理事長が創設名誉館長を務める「富山市ガラス美術館」が紹介されました! 下記リンクよりご覧ください! https://news.nt

【働きながら学びたい社会人の方へ】
本校の建築科夜間は「専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」の指定を受けています! 一定の条件を満たす方がこの講座を受講及び修了した場合、本人が支払った教育訓練経費(入学金や授業料など
画像無し
【卒業式】
2025年3月7日(金)第81回 福岡建設専門学校 卒業証書授与式を執り行いました。 また、卒業式後に記念講演を開催しました。 北陸を代表する建築家の浦 淳様をお招きし、日本伝統の技術と継承する北陸の再生の現況についてお
【1月25日オープンキャンパスを開催しました♪】
今年度、第10回目のオープンキャンパスを開催しました! 今回の体験授業は、「折り紙建築」でした! ▼施設設備見学 皆さん、ご参加頂きありがとうございました!! ◆次回のオープンキャンパスは2月22日(土)1
【現場研修】
2025年1月15日(水)現場研修に行ってきました! 今回の現場研修では、「アスファルト混合物の製造工場」と「生コンクリート製造工場」の2箇所の現場を見学しました。 まず「アスファルト混合物の製造工場」では
【1月オープンキャンパス参加者募集中!】
1月25日(土)にオープンキャンパスを開催します! 《スケジュール》 10:00~ 受付開始 10:30~ 学校・学科の紹介 11:00~ 在校生ディスカッション 11:20~ 施設見学 11:50~ 体験授業・個別面談
【お知らせ】
ニューヨーク・タイムズ「2025年に行くべき52か所」に富山市が選ばれ、伊東理事長が創設名誉館長を務める「富山市ガラス美術館」が紹介されました! 下記リンクよりご覧ください! https://news.nt
【働きながら学びたい社会人の方へ】
本校の建築科夜間は「専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」の指定を受けています! 一定の条件を満たす方がこの講座を受講及び修了した場合、本人が支払った教育訓練経費(入学金や授業料など
初期状態 Cards

【卒業式】
2025年3月7日(金)第81回 福岡建設専門学校 卒業証書授与式を執り行いました。 また、卒業式後に記念講演を開催しました。 北陸を代表する建築家の浦 淳様をお招きし、日本伝統の技術と継承する北陸の再生の現況についてお

【1月25日オープンキャンパスを開催しました♪】
今年度、第10回目のオープンキャンパスを開催しました! 今回の体験授業は、「折り紙建築」でした! ▼施設設備見学 皆さん、ご参加頂きありがとうございました!! ◆次回のオープンキャンパスは2月22日(土)1

【現場研修】
2025年1月15日(水)現場研修に行ってきました! 今回の現場研修では、「アスファルト混合物の製造工場」と「生コンクリート製造工場」の2箇所の現場を見学しました。 まず「アスファルト混合物の製造工場」では

【1月オープンキャンパス参加者募集中!】
1月25日(土)にオープンキャンパスを開催します! 《スケジュール》 10:00~ 受付開始 10:30~ 学校・学科の紹介 11:00~ 在校生ディスカッション 11:20~ 施設見学 11:50~ 体験授業・個別面談

【お知らせ】
ニューヨーク・タイムズ「2025年に行くべき52か所」に富山市が選ばれ、伊東理事長が創設名誉館長を務める「富山市ガラス美術館」が紹介されました! 下記リンクよりご覧ください! https://news.nt

【働きながら学びたい社会人の方へ】
本校の建築科夜間は「専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」の指定を受けています! 一定の条件を満たす方がこの講座を受講及び修了した場合、本人が支払った教育訓練経費(入学金や授業料など
カテゴリバッジは表示非表示を切り替えることは可能。
また表示の左右を切り替えることはできるが、画像上部の現在の位置より下に表示させることはできない仕様となっております。
初期状態 fullContent
【卒業式】
2025年3月7日(金)第81回 福岡建設専門学校 卒業証書授与式を執り行いました。
また、卒業式後に記念講演を開催しました。
北陸を代表する建築家の浦 淳様をお招きし、日本伝統の技術と継承する北陸の再生の現況についてお話いただきました。
土木・建築の道に進む卒業生たちにとって思い出に残る卒業式となりました。
浦様、誠にありがとうございました。
卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。
皆さんの今後のご活躍を心より願っております!
【1月25日オープンキャンパスを開催しました♪】
今年度、第10回目のオープンキャンパスを開催しました!
今回の体験授業は、「折り紙建築」でした!
▼施設設備見学
皆さん、ご参加頂きありがとうございました!!
◆次回のオープンキャンパスは2月22日(土)10時30分より開催します!
学校の雰囲気や施設、資格取得、就職実績など、詳しく知るにはオープンキャンパスへの参加が一番です♪
体験授業や在校生ディスカッションを設けているので、楽しいこと間違いなし!
参加のお申し込みは、ホームページより受付中です♪
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!!
【現場研修】
2025年1月15日(水)現場研修に行ってきました!
今回の現場研修では、「アスファルト混合物の製造工場」と「生コンクリート製造工場」の2箇所の現場を見学しました。
まず「アスファルト混合物の製造工場」では、アスファルトの舗装材を手作業で製造する体験(通常は機械で行う)や、廃材を細かく砕く工程を見学しました。
次に「生コンクリート製造工場」では、工場の設備見学や、コンクリートのやわらかさを検証する「スランプ試験」を体験しました。
前田道路株式会社様、麻生コンクリート工業株式会社様、ご協力いただきありがとうございました。
【1月オープンキャンパス参加者募集中!】
1月25日(土)にオープンキャンパスを開催します!
《スケジュール》
10:00~ 受付開始
10:30~ 学校・学科の紹介
11:00~ 在校生ディスカッション
11:20~ 施設見学
11:50~ 体験授業・個別面談
13:30 終了予定
◆今回の体験授業は「模型制作」です。
☆オープンキャンパス参加者特典☆
①「OC参加証明書」の発行
オープンキャンパスに参加し、個人面談を受けられた方に「OC参加証明書」を発行しております!
こちらの証明書をお持ちの方は、入学試験の際に面接試験が免除になります!
※学業特待生推薦にて受験される方は、こちらの特典は対象外になります。
②交通費の一部補助(地域により補助金額が異なります。)
③500円分のQUOカードプレゼント
④パンやお菓子などの軽食プレゼント
先生との個別面談も行っていますので、わからない事は何でもお気軽にお尋ねください!
もちろん保護者の方も同席できます。先生と在校生スタッフが案内します!
皆様ぜひお越しください!
【お知らせ】
ニューヨーク・タイムズ「2025年に行くべき52か所」に富山市が選ばれ、伊東理事長が創設名誉館長を務める「富山市ガラス美術館」が紹介されました!
下記リンクよりご覧ください!
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/economy/kn1c9de2e770604ea5b96a942b0bb541f1
【働きながら学びたい社会人の方へ】
本校の建築科夜間は「専門実践教育訓練給付金制度厚生労働大臣指定講座」の指定を受けています!
一定の条件を満たす方がこの講座を受講及び修了した場合、本人が支払った教育訓練経費(入学金や授業料など)の50%(年間上限40万円)がハローワークから給付金として支給される制度です!
また、受講修了から1年以内に資格取得した雇用保険被保険者の方は、教育訓練経費の20%(上限16万円)が追加支給されます!
※詳しくはご自身の住所を管轄するハローワークにて受給資格について、事前にご確認ください。
キャリアアップやセカンドキャリアを目指す方をFCCは全力でサポートします!
少しでもご興味のある方は、オープンキャンパスにぜひご参加ください♪
タブウィジェット
タブウィジェットは再現可能となりました。